11月生まれの9月1日(月)〜9月30日(火)の運勢【MONTHLY FORTUNE-READING】

11月生まれの9月1日(月)〜9月30日(火)の運勢【MONTHLY FORTUNE-READING】


Life Outside
-外側の世界-

このセクションのテーマは、「あなたを取り巻く現実世界が、運勢的にはどのように進行しやすいのか?」
自分の状況に当てはめながら、方向性や道しるべとして参考にしてみてください。

今月は、「狙いを定めたいけれど、状況や条件がはっきりしない」というような、身動きがとりづらい流れが生じやすい時期です。「落ち着いて見極める」ことが大切な1か月となるでしょう。物事に停滞感を覚えるかもしれませんが、「動かないこと」を単純にマイナスと捉えず、「動かずに吉を守る」という姿勢で過ごすことがオススメです。

この時期は、情報を集めたり、助言を求めたりすることで、未来の選択肢がより明確になる兆しがあります。重要なのは、「動く」ことよりも「見極める」こと。複数の案件があっても、すぐに飛びつかず、「どれが本当に価値のあるものか」を慎重に選ぶ姿勢が◎。

結果的に「焦らずに待ったからこそ、より良い選択肢が見えてきた」と感じられるような展開につながっていくはずです。現実的な分析や検討はもちろん、占いやおみくじなどで流れを確認することもお試しください。




Your Inner Self
-あなたのこころの中の自分-

このセクションのテーマは、「あなたの内側の世界である“こころ”が、運勢的にはどのように進行しやすいのか?」
感情や思考といった、精神活動の傾向と対策を知り、現実世界に向き合う姿勢の参考にしてみてください。

今月のあなたの思考は、まるで参謀のように、冷静かつ鋭く冴えていきそうです。物事を多角的に見つめる力が高まり、さまざまな戦略やアイデアが浮かんでくるでしょう。ただし、一歩踏み出す前にあれこれ深読みしすぎて、かえってソワソワと落ち着かなくなる場面もありそうです。今月は「一か八か」で突き進むのではなく、相手の出方を観察し、流れを読む「戦略的な静けさ」が大きな武器となります。

小手先の技術で乗り切ろうとせず、焦らず無理なく、自分のペースで進んでいきましょう。静かにしているからこそ見えてくるものが、今月のあなたにとって最大のヒントになるはずです。思考が忙しく、そのことで疲れてしまうときは、軽い運動や楽器の演奏、映画鑑賞など、「考えなくてもよい状況」に身を置くのがおすすめです。



Direction of Fortune
-オススメ吉方位-

開運方位術を使って算出した吉方位情報です。自分の生まれ月では、特にその運勢にピッタリの吉方位をピックアップしています。
自分の生まれ月以外の吉方位でも全く問題なく使えますので、気になるものがあれば是非カジュアルな気持ちで楽しみながらお使いください。

11月生まれの方にオススメの吉方位
9月21日(日)15:00~17:00の間に出発して北東の方角へ出かけること。この日時の北東は、解厄や守護の力を高めつつ、物事を良い方向へと運ぶ流れを支えてくれるような、非常にバランスの良いエネルギーを授けてくれるでしょう。近頃、気持ちが不安定になったり、小さなトラブルが重なっていたりした方は、この方位が「切り替え」のきっかけになってくれるかもしれません。他には、9月23日(火)13:00~15:00の間に出発して北西へ向かうのも吉。この日の北西は、思考の流れを静かに整えてくれるような作用をもたらしてくれる方位です。考えすぎてしまったり、無駄に脳内が忙しくなっていたりする人にとって、思考の「ノイズ」を減らし、本当に必要なことに集中しやすくなるタイミングとなるでしょう。


※吉方位を使う場合、土地の時差を考える必要があります。 吉方位の使い方のコツなど、タロットルームひ.ら.りホームページ(https://www.hi-ra-ri.com/)を参考にしてください。




Fortune teller / Psychologist / Psychological Counselor
明里(タロットルームひ.ら.り)
鑑定歴18年、東海林秀樹に師事。タロット、崑崙派紫微斗数、周易、焦氏易林、数秘術、西洋手相、奇門遁甲、開運のための方位術(引っ越し・出張・長期旅行・短期旅行)を中心に、悩みに合わせて西洋と東洋の占術を組み合わせた占いを実施する。 心理学系の大学院を修了し、臨床心理士、公認心理師、認定心理士の資格も保持しており、相談者さんの気持ちに寄り添う深みのある個人鑑定が好評を得ている。

@akari.fugu



生まれ月別!「9月1日(月)〜9月30日(火)の運勢」一覧をみる
生まれ月別!今月「10月1日(水)~10月31日(金)の運勢」一覧をみる
UNDY wardrobeブランド一覧をみる